合宿免許コラム
  1. 合宿免許わかば ホーム
  2. 知ってて得する豆知識 合宿免許コラム
  3. 車や免許の雑学に関するコラム一覧
  4. 意外と知らない「タイヤにある溝の意味」

意外と知らない「タイヤにある溝の意味」

意外と知らない「タイヤにある溝の意味」

タイヤの溝は無くても大丈夫なのか?

車のタイヤには必ず溝が掘られており、その溝にはとても重要な役割があると言えます。しかし道路との接地面の事を考えた場合には溝があるよりも無い方がより高いグリップ力が得られると考えるのは当然のことだと言えるでしょう。実際にF-1で使用されるタイヤはスリックタイヤと呼ばれる溝の無いタイヤが使われていますので、溝のあるタイヤよりも無い方がグリップ力が増すのは間違いないと言えます。しかし一般の車のタイヤには必ず溝が掘られておりグリップ力以外の効果が必要となることを表していると言え、タイヤに求められるのはグリップ力だけでなく全天候の中で安全に走行できる走行性能、どんな道でも問題なく走れる対応力が必要になると言えます。タイヤの溝にはそれらに対応できる性能が備わっているわけです。

タイヤの縦溝の役割とは?

タイヤには縦溝と横溝の2種類の溝が掘られており、その中の縦溝には雨などの水を排水する機能があります。一般道の場合、雨が降っている中を走行することも多く、雨に濡れた道路を溝の無いタイヤで走った場合、水の上に浮いてしまうハイドロプレーニング現象が起きる恐れがあります。そうなるとブレーキをかけた場合に滑ってしまいブレーキが効かないというトラブルが起きてしまいます。しかしタイヤに縦溝が掘られていればその溝から水を排水することが可能になるためハイドロプレーニング現象が起きにくくなります。縦溝があることにより常に排水を行うことが出来るため雨などの濡れた路面でも安全な走行が実現できていることになります。もし縦溝が無ければそれだけ直進性が失われることになるので、溝のすり減ったタイヤでの走行は非常に危険だと言えます。

タイヤの横溝の役割とは?

タイヤには縦溝だけでなく横溝も掘られています。この横溝には路面をしっかり掴むという役割があり横溝があることにより安定した走行が可能になっていると言えます。縦溝には排水の役割があると言いましたが横溝にもそれを補助する役割があり、縦溝で排水した水分を横溝を使って外部に流し押し出していることになります。その為、縦溝と横溝が組み合わさることで更に安定感が増すことになります。横溝にはどんな路面でもその路面を掴む役割もあり、砂やデコボコの道や雪道と言った道であっても、横溝が掘られていることによりその溝で路面をホールドすることが出来ます。もし縦溝だけだった場合には横滑りしてしまう恐れもありますが、横溝があることにより横滑りを抑える役割もはたしていることになります。その為タイヤの横溝にも縦溝同様の重要な役割があると言えます。

このページのトップへ

  • 仮申込み

このページのトップへ