ご利益 | 開運、恋愛成就、縁結び、商売繁盛、金運向上 |
---|---|
交通アクセス | JR上越新幹線 高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間10分、バス停榛名神社下車、徒歩15分。 |
群馬県の榛名山にあり、火の神・火産霊神と土の神・植山姫神を祀る神社で586年(用明天皇元年)の創建です。榛名神社は赤城山や妙義山とともに上毛三山の一つとされています。榛名山山脈に取り囲まれた榛名神社は、榛名富士とも呼ばれる榛名山からエネルギーが流れ、そのまま榛名湖へと潜り、気が流れてきています。 このような地形を風水では「潜龍入首」というそうです。参道の奥、本殿はその背後の岸壁と一体化したように立っています。 背後の岩、御姿岩が御神体にしてパワースポットで、大きな岩からエネルギーが出ているように感じられます。境内には巨岩、奇岩が多くあり、渓流に沿って岩々と杉の木が覆いかぶさるような参道を歩くだけで体が清められるかのようです。人によっては包まれるような感覚が、人によっては湧き上がるような強いパワーが、人によっては大自然や神様の大きさを受け取ることでしょう。また、近くには榛名湖や温泉もあるのでパワースポット巡りだけではない人気観光スポットになっています。関東のパワースポットという表現ではなく、日本が誇る神社であり、パワースポットである榛名神社はぜひ一度は訪れたいパワースポットです。
本殿奥の御姿岩
参道
随神橋、随神門
このパワースポットの周辺にある合宿校はコチラ → (群馬県)前橋自動車教習所